- ホーム
- 歯周病
Perio日本人が歯をもっとも失う原因「歯周病」
「歯ぐきが腫れている」「ブラッシングすると血が出る」などの症状は、歯周病を知らせるサインです。歯周病は日本人の成人の多くがかかっており、実に歯を失う原因の第1位に挙げられています。
足立区六町の歯医者「しまもと歯科クリニック」では、歯周病治療にも力を入れています。虫歯と同じく早期発見・早期治療が大切ですので、少しでも違和感を覚えたらお早めにご相談ください。
日本人の8割がかかっている
「歯周病」という病気
歯周病は、日本人の成人の約8割が「かかっている」もしくは「予備軍である」と言われるほど、広く蔓延している病気です。
歯周病菌という細菌の感染によって引き起こされ、多くの場合歯ぐきの腫れや出血といった症状で気づきます。痛みがないため自覚しにくく、気づいたときにはかなり進行していた、というケースが少なくありません。
さらに進行すると歯を支えている顎の骨や歯ぐきが溶かされていき、歯と歯ぐきの縁には「歯周ポケット」ができて徐々に深くなります。さらに悪化すれば歯は支えを失ってグラグラし、最後には抜け落ちてしまいます。
歯周病から歯を守るには、できるだけ早く適切な治療を受けることが大切です。ただし歯周病は遺伝的な要素にも大きく左右されており、とくに歯周病菌と下顎の位置関係が深く関わっています。
当クリニックではもちろん完治を目指して治療を進めますが、どれだけ優れた治療でも治せないケースもあるのが事実です。歯周病とは「うまくつき合っていくもの」ととらえ、前向きに治療に取り組みましょう。
こんな習慣はありませんか?
歯周病の原因には、「噛み合わせの乱れ」や「適切なブラッシングができていない」といったことが挙げられますが、実は生活習慣とも深く関わっています。次に挙げる項目に当てはまるものがあれば、歯周病リスクが高いと言えるため注意が必要です。
タバコを吸う | ストレスをためやすい |
---|---|
タバコの煙に含まれる有害物質が、お口の粘膜や歯ぐきから吸収されて歯周病リスクを高めます。 |
疲労やストレスをためがちになると、免疫力が低下し歯周病にかかりやすくなります。 |
よく噛まずに食べる | 間食が多い |
噛むことで分泌が増える唾液の量が減り、お口の中が乾燥して歯周病菌が繁殖しやすくなります。 |
お口の中が常に汚れている状態になり、歯周病菌の棲みかとなるプラーク(歯垢)が増加。時間を決めて食べることが大切です。 |
細菌検査から始める歯周病治療
当クリニックでは歯周病治療を、お口の中の歯周病菌をくわしく調べることから始めます。位相差顕微鏡という、光線の波長の違い(位相差)をコントラストに変換する特殊な顕微鏡を使い、お口の中の細菌を生きたまま鮮明な画像で観察するのです。
これにより、一人ひとり異なる歯周病菌の種類や数といったお口の中の環境をくわしく把握し、それぞれに適した治療計画を立てていきます。
当クリニックの歯周病治療メニュー
SRP(スケーリング・ルートプレーニング)
歯周病菌の棲みかとなるプラークは、時間の経過により歯石化し、ブラッシングでは除去できなくなります。そこで歯科医院でSRPを行い、歯周ポケットの中にできてしまった歯石まできれいに取り除きます。場合によっては麻酔が必要です。 |
歯周ポケット掻爬(そうは)術
SRPで対応できないほど歯周ポケットの奥深くに入り込んだ歯石を除去する処置です。麻酔をした上で、専用の器具を使って歯石を残らず取り除きます。 |
フラップ手術
かなり進行した歯周病に対して行う外科的処置です。まず麻酔を施した上で歯ぐきを切開してめくり上げ、歯根を露出。歯根にこびりついた歯石や感染した歯肉組織を取り除きます。最後に歯ぐきを縫合して完了です。 |
~薬を用いた歯周病治療
「歯周内科治療」~
当クリニックでは、薬を用いる「歯周内科治療」にも対応しています。これは位相差顕微鏡による検査で特定した歯周病菌に合った内服薬を処方し、治癒に導く方法です。ダイレクトに特定の細菌にアプローチできるため、効果的な治療が可能になる上に、お口の中の細菌も除去。症状の改善に加え、これ以上の進行を防ぐ効果も期待できます。
歯周病は、虫歯と同じく予防できる病気です。難しい治療が必要になる前に、積極的に予防に取り組みましょう。こちらでは、予防の重要性についてご紹介します。